会社概要
|
交通アクセス
|
大黒工場紹介&グリーン電力
|
営業日
|
代表ご挨拶
|
ミッション&ビジョン 経営原典
こだわり
DM作成の流れ
制作・デザイン
読みやすいUDフォント
One to One log
®
デジタルソリューション
特殊加工技術
宛名印字、発送代行
One for All,All for ONE
特許取得、登録商標
ダイレクトメール
サンプルinメール
®
オリメール
®
カタメール
®
おっトクハガキ
®
パタパタメール
®
ひろがるメール
®
バラエティDM
成功事例
DM無料相談
バリアブル印刷
当社のバリアブル印刷
データ加工
セキュリティ
当社のセキュリティ
個人情報保護方針 / Pマーク
会社案内
代表ご挨拶
ミッション&ビジョン / 経営原典
会社概要
本社紹介
工場紹介&グリーン電力
社員メッセージ
交通アクセス
沿革
設備
営業日
レクリエーション
サークル
採用情報
担当者メッセージ
社員インタビュー
新卒社員採用情報
中途社員採用情報
>
ダイレクトコミュニケーションのガリバーTOP
>
コラム
> 意外と知らない?郵便ハガキのデザインルール【基本編】
意外と知らない?郵便ハガキのデザインルール【基本編】
ガリバーマーケティング部の小川です。
昨年投稿したコラムで圧着式郵便ハガキの加工ルールについてご紹介させていただきましたが、「ハガキのデザインについても知りたい!」というお声をいただきましたので、今回は郵便ハガキのデザインについてのお話です。
見た目は小さなハガキですが、そこにはたくさんのデザインルールがあります。
たくさんありすぎるためコラム026とコラム028の2回に分けてご紹介します。
今回は
郵便ハガキのデザインルール【基本編】
です。
【応用編】はこちら→
コラム028
“意外と知らない?郵便ハガキのデザインルール【応用編】”
圧着式ハガキの加工ルールについてはこちら→
コラム006
“意外と知らない?圧着式郵便ハガキのルール”
@「郵便はがき」「POST CARD」の表記には決まりがある!
「郵便はがき」「POST CARD」 の文言は、ハガキ料金(第二種郵便)で送る際にハガキ本体への表記が必要となります。
もし、表記せずに投函してしまうと、第一種郵便扱いとなり、ハガキ料金での郵送が不可となります。
またこの表記は
宛名面の上部または左側部の中央になければならない
という決まりがあります。
A切手および料金別納・料金後納マークの位置には決まりがある!
ハガキを郵便で送る際、切手を貼って投函するか、もしくは料金別納郵便または料金後納郵便にて投函をする必要がありますが、切手や料金別納・料金後納マークの位置にも細かい指定があります。
デザインが
縦型の場合は宛名面左上、横型の場合は宛名面右上が指定位置
となります。
また、
指定位置の範囲も長辺から35mm、短辺から70mm以内に納めなければならない
という決まりがあります。
切手の場合は投函直前でも貼れますが、料金別納・料金後納マークは印刷時に入れるケースがほとんどのため、デザイン制作時点で位置を十分に確認しましょう!
B用紙の色は白色もしくは淡い色を推奨!
宛名の文字情報を正しく読み取るために、使用する用紙は白色もしくは淡い色が推奨されています。
デザインの都合上、どうしても濃い色を採用したい場合は、宛名箇所が白マドの絵柄にするか白のラベルシールを使いましょう!
C郵便番号枠は色、配置、サイズに決まりがある!
郵便番号を記入するために設ける枠ですが、こちらの色は印刷インキに青や黒が含まれない
金赤もしくは朱色
である必要があります。
また、サイズや配置についても郵便局が定める規定がありますので、郵便番号枠を入れる場合は、デザイン制作時に注意するようにしましょう!
郵便番号枠の配置・サイズ規定についてはこちらをご確認ください↓(外部サイト)
郵便番号・バーコードマニュアル 郵便番号枠 | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)
補足ですが、郵便番号枠はなくても郵送することができます。
ここまで、あまり知られていない郵便ハガキのデザインルールについて4点ご紹介させていただきました。
続編となる【応用編】では郵便の割引制度と関わるデザインルールについてご紹介いたします!
本コラムの内容や気になる点などがございましたら、お気軽にガリバーまでお問い合わせください。
これからDMを検討されている方も、これまでに実施したハガキやDMについてのご相談も、お気軽にお声がけいただけましたら幸いです!
株式会社ガリバーでは、発想から発送までワンストップでサポートいたします。
今回ご紹介した事例の詳細やその他DMサンプル、成功事例などお気軽にお問い合わせください。
|圧着DMのガリバー|
横浜本社:神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-25 テクノウェイブ100 17階 TEL.045-440-6341 / FAX.045-440-6345
大黒工場:神奈川県横浜市鶴見区大黒町9-2 TEL.045-506-1341 / FAX.045-506-0505
圧着ダイレクトメールをオリジナルで制作しています。費用対効果、反応率を上げたいご担当者様、お気軽にお問い合わせください。
↑ページTOP