今回は、マーケティングにおけるノベルティの効果についてご紹介いたします。
ノベルティとは
ノベルティとは、企業がプロモーション用に無料で配布するグッズを指します。
多くのノベルティグッズには企業ロゴや商品・サービスの名前が印刷されています。
マーケティングにおけるノベルティの効果
ノベルティの配布は、マーケティング戦略において効果的な手段の1つであり、主に認知向上とイメージアップに用いられます。
ノベルティを配布する場面は多くあり、例えば展示会でのノベルティ配布は新規獲得を主な目的としている企業にとって効果的な手法となります。
ノベルティをお渡しすることで来場者との接点を生むことはもちろん、持ち帰ったノベルティを見て展示会で立ち寄ったブースを思い出すきっかけに繋がるなど、ノベルティ1つがその後の商談が大きく広がる可能性を秘めています。
また、飲食店や小売店の店頭でノベルティを配布することで来店を促したり、営業先でノベルティを配布することで企業や担当者へのイメージアップに繋がる効果なども期待できます。
ノベルティを選ぶポイント
ノベルティを選ぶ際は、初めに目的を考えます。
企業名や商品・サービス名を知ってもらいたいのか?イメージアップを図りたいのか?などノベルティを配布することで果たしたい目的を決めます。
次に、ノベルティを配布するターゲットを考えます。
展示会など不特定多数の来場者へ大量に配布する場合、用意するノベルティの数も多くなることから、比較的安価でかつ誰でも使える、実用性の高いボールペンや衛生用品のウェットティッシュといったグッズに絞り込むことができます。
一方で、小売店などでターゲット層が明確な場合は、そのターゲット層にあったグッズを選びます。例えば、ターゲット層が女性ならハンドミラーやミニポーチなど普段使いしやすく、小さなカバンでも邪魔にならないサイズのものを選ぶことで、ターゲット目線に立った喜ばれやすいグッズを配ることができ、企業や商品・サービスに対してのイメージアップにも繋がりやすくなります。
また、うちわやカイロなどの季節物も、受け取る方がその時求めていたものを渡せる可能性が高いため好印象を与えやすく、さらにうちわなど手に持つアイテムなら企業ロゴや商品・サービス名を印刷することでノベルティ自体が広告となってさらなる認知拡大に繋がりやすくなります。
ノベルティに企業ロゴや商品・サービスの名前を印刷することは、ノベルティをお渡しした方だけでなく、さらにその周囲の方々への宣伝が期待できます。

目的とターゲットを決めた後は、予算と期間を考慮しながら必要な数量を決めていきます。
ノベルティにはさまざまな種類があります。
自社や商品・サービスのイメージに適したものであることはもちろん、目的やターゲットも意識することが、マーケティングにおけるノベルティ選びにおいて大切なポイントとなります。
そして、受け取って嬉しいものや実用性の高いものは、企業に対する印象が好意的になりやすいだけでなく、その後もお渡ししたノベルティを使ってもらいやすくなり、人から人へ宣伝が広まるきっかけにもなります。
最後に
ガリバーはDMの印刷・発送にとどまらず企画からお客様を全面サポートしています。
この記事の詳細やDMサンプル、成功事例などお気軽にお問い合わせください。